こんにちは,ゲンジ(@genji_jisou)です.
将来的に独立や起業をして,何か自分で商売をしたいと考えている人は多いですよね.
しかし家庭環境や家族,ローンなど色んな制約があって,中々実行する事は難しいと思います.
私自身,どうすれば70歳まで自立して稼げるかを日々考えています.
そんな中,ブログでお小遣いを稼ぐ事ができればいいなと思い,10万円する「ガチでブログで稼ぐ人しか受けてはいけないBlogHacks」を満を辞して受講しました.
今日は僕がそんな思いで受講したBlogHacksの,受講前後の変化についてまとめてみたいと思います!
BlogHacksの講座内容については,過去記事をご覧ください.
【ブログで稼ぎたい30代必見】月20万円稼げるBlogHacks受講体験記その1
【無職から始めるブログ】月20万円稼げるBlogHacks受講体験記その2
【将来の仕事に必ず役立つ】収益化ブログで得られる3つのスキル
何と何を比較するのか?
今回,トップページと記事ページの2点に絞って変化をまとめました.
- トップページ
- 記事ページ
それでは順番に解説していきますね.
トップページを比較してみる

さて上記ですが,デザインを見れば変わったなと思われると思いますが,実際にどこをどう改善したのか?(これからするのか?)をみていきます.
- アイコンのデザインを外注で作成
- ブログのテーマを特化型で3テーマにした
- サイトヘッダー画像にイラストを加えた(予定)
- ワードプレスのテーマを購入した
- 記事のアイキャッチを全て作成した
それでは,各項目について詳細を説明していきますね.
アイコンのデザインを外注で作成
ココナラを使って外注しました.以前は自分で作成したアイコンを使っていたのですが,自分のアイコンはある程度こだわるべきという事だったので,3,000円以下で品質の良いココナラのデザインさんに発注しました(500円以下でも十分可能です).
ブログのテーマを特化型で3テーマにした
過去のブログでは,日々の業務に関することも記述していた為,ブログのコンセプトや軸が決まっていなかった.今回「システム」「起業・転職」「お金・資産運用」の3つに絞って記述する事にした.
サイトヘッダー画像にイラストを加えた(予定)
ファーストインプレッションを大切にする.最初に読者の目に入ってくるヘッダー画像をデザイン性をアップするために変更(予定).見た目を重視して,読者を楽しませる.
ワードプレスのテーマを変更した
今回,BlogHacksを受講するに当たって,有料テーマ「JIN」を購入した.以前まで,自分でカスタマイズしていたが,記事を書くことだけに集中したかった.正直,早く購入していればという程,満足している.
記事のアイキャッチを全て作成した
読者が楽しめ,興味を持ってもらえるように一目でわかるタイトルや説明を意識したアイキャッチ画像にした.
【ブログで稼ぎたい30代必見】月20万円稼げるBlogHacks受講体験記その1
【無職から始めるブログ】月20万円稼げるBlogHacks受講体験記その2
【将来の仕事に必ず役立つ】収益化ブログで得られる3つのスキル
記事を比較してみる

次に記事ページはどう改善したのか?(これからするのか?)について解説していきます.
- タイトルをキーワードプランナーから選択
- 読者の共感を意識するようになった
- 実体験での話を中心にするようになった
- 画像やイラストを適宜配置するようになった
- 内部リンクを意識知るようになった
- 重要な箇所にマーカーを引くようになった
- 途中で会話形式のコメントを挟むようになった
- 記事作成に2000文字から5000文字を意識するようになった
記事ページについては,SNSや検索できた人向けに作ってますので,比較的改善点が多くなってしまいました.
タイトルをキーワードプランナーから選択
以前までは,タイトルのキーワードをリサーチせずに決めていました(←SEO的に致命的).キーワードプランナーのボリュームが100〜10,000程度の小規模のワードを中心に攻めていく事にしました.
実体験での話を中心にするようになった
ブログについては,信頼性を保つためにも実体験にこだわる事にしました.よく,アフィリエイトメインのブログだと受講した事もないのに,良い様に紹介している例が多くあります.ですので,実体験でメリット・デメリットを体験者目線で書く様に変更しました.
内部リンクを意識するようになった
関連記事をリンクづけする事で,わかりやすい内容になったと思います.これまでは単独での記事でしたが,SEO的にも有効な様です.
重要な箇所にマーカーをj引くようになった
前回までは無料のWordPressテーマでしたので,線を引いたりできなかった?のでメリハリがありませんでした.読者に読んで欲しい部分を色をつけてわかりやすく説明することができました.
途中で会話形式のコメントを挟むようになった
単調な文章だけでなく,チャット形式のイラスト付きのコメントを導入することで,読者に楽しんでもらえる構造にしました.
記事作成に2000文字から5000文字を意識するようになった
前回までは1000文字程度だった記事もあるんですが,ボリュームも最低2000文字程度でわかりやすさを意識する事にしました.SEO的にも2000文字は必要?の様です.
その他の変化について

トップページや記事の内容やデザイン以外にもBlogHacksを受講する事で生まれています.
- 初期投資が高額なので,途中で辞めれないモチベーションが生まれた
- WEBマーケティング力がつくので,他のビジネスへのアイデアが生まれた
- 他人のブログやSNSなどをみる際の視点が身についた
それぞれについて,コメントしていきます.
初期投資が高額なので,途中で辞めれないモチベーションが生まれた
BlogHacksは10万円する情報商材なので正直安くないです.ですので,先行投資する時点である程度の覚悟が生まれます.そういう意味で,モチベーションの維持に繋がっています.今後もアウトプットして,結果を追っていきます.
WEBマーケティング力がつくので,他のビジネスへのアイデアが生まれた
WEBでのマーケティング力がつくので,これを応用する事でオフラインのリアルのビジネスにも応用できると考えています.
例えば,ビジネスホンなどBtoB商材を扱う場合のサイトを作る場合でも,WEBマーケティングの知識があれば,販売促進活動に大きく貢献できます.
他人のブログやSNSなどをみる際の視点が身についた
他の競合サイトなど,他人のブログをみる際に作成側の意図や視点がわかる様になります.私も他人のサイトから良い部分は盗んで,自分のブログなどで試そうという様な視点で読んでいます.
【ブログで稼ぎたい30代必見】月20万円稼げるBlogHacks受講体験記その1
【無職から始めるブログ】月20万円稼げるBlogHacks受講体験記その2
【将来の仕事に必ず役立つ】収益化ブログで得られる3つのスキル
まとめ
いかがでしたか.まだこのブログでは結果という結果は出ていませんが,50記事更新する頃には何かしらの結果を出せればと考えています.
ブログで収益化すること自体はお金をかけなくても可能ですが,ネットには情報が溢れており,どの情報を使えばうまくいくのか分からなくなる場合が多いです.
そんな時は,お金で知識を買ったり,BlogHacksの様な記事添削付きのサービスを考えてみてはいかがでしょうか.
【ブログで稼ぎたい30代必見】月20万円稼げるBlogHacks受講体験記その1
【無職から始めるブログ】月20万円稼げるBlogHacks受講体験記その2
【将来の仕事に必ず役立つ】収益化ブログで得られる3つのスキル