こんにちは,ゲンジ(@genji_jisou)です.
大阪にベンチャー企業ってあるの?
僕が起業に向けて,ITのスキルと経営のノウハウを学ぶために,ITベンチャーを探している時に友人に言われた一言です.
結論から言うと,もちろん大阪にもベンチャー企業は存在します.ただ,東京に比べて圧倒的に数が少ないです.
僕も探すのに苦労しました.あっても,採用人数が少なかったり即戦力という縛りがあったりと非常に狭き門となっていました.
さて今日は,僕が会社を辞めて転職する過程で大事にしていた就業希望地域「大阪」のベンチャー企業についてまとめてみました.
そもそも,なぜ大阪のベンチャーなのか?

自己紹介でも書いていますが,将来的に起業するために転職して,知識やスキルを獲得しようと思っていました.
なぜ大阪のITベンチャーを基準に選んだのか,その理由は
- ITのスキル・知識はどの業界でも今後必要になると考えたから
- ベンチャーであれば,社長の近くで経営も学べると考えたから
- 個人的に大阪で学生時代を過ごしたから,わざわざ関東には行きたくなかったから
です.
そして,リクナビ,DODA,ワークポート(IT専門紹介)に登録し,エージェントにアドバイスを頂いて就活しました.
代表的な大阪のベンチャー企業ってどこ?
当時の僕は正直,頭で思い浮かぶ会社がありませんでした(2014年頃です).
今でも下記の3社くらいしか思い浮かびません.
- テックビューロ株式会社(仮想通貨取引所zaifを運営)
- ロックオン株式会社(ECCUBEとアドエビスを展開)
- フリープラス(訪日インバウンド事業を展開、当時はITビジネスをしていた)
ちなみに代表的な会社として下記の様に、大阪市内では40社程度あります.
※自社サービスを持つ上場前の企業群(ベンチャーマップ)です.

見てもらえれば理解できる様に,大阪市内でこれだけの企業しかありません(自社サービスをもつ,上場前の企業).大阪市外ではさらに数は減少します.
大阪のベンチャー企業の特徴

大阪のベンチャー企業は,エリアで大きく分けて4つに分かれます.
- グランフロント周辺:ステージが高くなったベンチャー企業
- にしなかバレー(淀川の北~新大阪駅):新ベンチャー企業集積地
- 梅田〜心斎橋:通常のベンチャー企業
- 大阪市内以外:chatwork(北摂)、Youmemiru(堺市)など少数
ちなみに僕が転職したITベンチャーはにしなかバレーの企業でした.中々業績が伸びずに苦労している様でしたが…とまぁその話は別にするします.
東京に比べれば圧倒的に数が少ない事が上の図からも理解できると思います.これからもっと盛り上がれば面白くなってくるのではないでしょうか.
ITベンチャーの事業パターンは3つしかない

ITベンチャーの事業は,基本的に3つしかパターンはありません.その3つは,
- 受託開発
- 技術者派遣
- 自社サービス
1<2<3の順番で利益率が高くなります.どの企業も日々自社オリジナルのサービスをリリースしようと頑張っているのではないでしょうか.
ちなみに,私の入社した会社は3を企画してはいましたが,2がメインで1は少しという企業でした.
1の受託開発は案件ごとに開発して納品を繰り返すサービス.2は客先に派遣社員として常駐するパターンです.工数によって毎月支払いがされるパターンです.
大阪のITベンチェー企業まとめ
以上,大阪のベンチャー企業ということで,簡潔にまとめました.
大阪愛が非常に強いので,今後沢山のベンチャー企業が生まれ,集まることを期待しています.
私も大阪市外で会社を経営してますので,まずはグランフロントに入れる様頑張りたいと思います。