こんにちは,gen10です.
スマホって調子が悪いと電源が勝手に落ちたり,再起動したりしますよね.1年程前に僕の奥さんも同様の現象で,スマホを買い替えしました.
内蔵型電池を交換するには,修理となるので1〜2週間程度かかるとのことから機種交換を選択したようです.
ちょうど最近,僕が3年前から使っているXPERIA Z4(sov31)が再起動を繰り返したり,電源が70%から急に0%になったりしていました.
今日はそんなスマホを実際に自分で修理した話をしたいと思います.
Contents
2年半前に購入したXPERIA Z4(sov31)が故障?

11月に入ってから,スマホの調子が悪くなった.主な症状は下記,
- 70%や80%の電池残量から急に0%になって電源が切れる現象
- 急に再起動を繰り返す現象
- 電源を入れようとしても,再起動を繰り返すだけの現象
唯一充電器に接続しながら操作すると電源は落ちないという状況でした.
故障の原因を追求してみた
ネットで調べると次の可能性があることがわかりました.
- 何らかのアプリがスマホの中でワルサをしている.(他のアプリとの相性)
- AndroidやXPERIAのシステムのバージョンが古くておかしくなっている.
- バッテリーの寿命
- その他の機器の不良,故障
そこで,①から順番に検証することにしたので,順番に説明していきます.
何らかのアプリがスマホの中でワルサをしている.(他のアプリとの相性)
これについては,セーフモードで起動することで確認が取れます.
セーフモードでは,自分でインストールしたアプリを起動せずにスマホを立ち上げることができます.方法は,再起動ボタンを長押しすることでセーフモードでの起動ができます.

僕の場合,セーフモードで起動しても電源が落ちる現象が続いたので,①ではないと判定しました.
AndroidやXPERIAのシステムのバージョンが古くておかしくなっている.
次に②を試しました.これも下記のように設定からシステムのアップデートが可能です.
僕もここで3回程,androidのシステムをアップデートして最新にしました.しかし,結局電源が落ちる現象は治らずでした.

バッテリーの寿命
次に③について,電池を交換することにしました.
およそ,1〜2週間かかって費用が1万円程度という事がネットからリサーチできたので,流石に修理に出すことは無理だと判断しました.(スマホを会社用としても使っているので使えなくなるのは痛すぎです.)
次に見つけたのがmobadegiさんの提供する電池交換パック。これを購入すれば,自分で内蔵型電池を交換できるとのことです.
僕の種類はXPERIA Z4でしたが,他のXPERIAの電池パックもあるようです.
Amazonで内蔵型電池を注文してみた
簡単に電池の交換ができたという口コミがある一方で,電池が膨張したなど少し微妙な評価もありました.
しかし,既に僕のスマホには保証もなく,修理する気もなかったので自分で電池を交換することにしました.(失敗したらサヨウナラで,新機種購入予定でした.)
基本的に自分でスマホを分解するので,メーカー保証や保険に入っている方はやめておいた方が無難です.修理は自己責任でお願いします.
内蔵型電池の交換は簡単

早速,電池パックが届いたので開封してみました.
内容物は上の写真の通り,説明書が入っており,あとは電池と粘着テープと工具類でした.
次に実際に作業をしました.作業手順は下記の通りです.
1.スマホ本体の裏側を粘着テープをドライヤーで温めて,工具を使って剥がしました.
2.あとは,バッテリーコネクタを外して,バッテリーを再度粘着テープを剥がしながら,取り外しました.(粘着力がかなり強かったので,少し苦労しました.←壊れそうな位ガチガチについてました)
3.最後に粘着テープを再度貼って,閉じたら終了です.およそ30分もあれば十分かと思います.(説明書通りにすればなんなく作業はできます.)
作業後に電源をオンにすると無事,起動しました!!
まとめ
以上,XPERIAの修理を行うまでの過程を記述しました.
本来修理に出すと1〜2週間かかって,費用も1万円程度かかるんですが,2千円程度で修理できました.
かなり簡単に内蔵電池を交換できる事ができましたので,一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか.但し,くれぐれも自己責任でお願いしますね.